+魂の次元+ (by としべえ)

肩から力を抜いて、自由に楽しく生きる。

2009-01-01から1年間の記事一覧

ブッツァーティ「神を見た犬」

ディーノ・ブッツァーティ「神を見た犬」関口英子訳、光文社文庫2007 みさなん、お元気でお過ごしでしょうか。 この本については前にもちょっと書いたけど、また読み直したので感想を追加します。 ブッツァーティは独特の味わいの幻想的ないし寓話的短篇を書…

更新

一週間に一度くらいは更新したいと思っている。 だが、今日は特に書くことが思いつかない。 書くことがない、と書くのは最後の手。 この weblog ではそこまではしない方針でいたのだが、 その場の気持ちに任せ宗旨替えをすることになった。 あからさまに言っ…

類似商品

中島董商店ってなんだっけなと思って、google で調べた。 ジャムのアヲハタの会社だった。 で、検索結果の中に、 「厳選された中島董商店の類似商品を取り揃えております」 っていうサイトがあって、えっ、って思ったんだけど、 あるわけないさ、 「厳選され…

ヨーガ

このところまた、ほぼ毎朝、ヨーガを一時間ばかりやっている。 いつもはやり終わると体がすっきりするのだが、今日は疲れが溜まっているのだろう、 今ひとつすっきりせず、体が重いままだ。 酒疲れということもあると思うが、きのうほぼ一日コンピュータに向…

ラーマクリシュナ

ラーマクリシュナさんはインド・ベンガルで十九世紀という時代を生きた人。 今その人の伝記「インドの光」(田中 嫺玉、中公文庫 1991)を読んでるのだが、 認識の高みに登った人の物語を読むのは楽しい。 ぼくの印象では、この人は、お釈迦さんやイエスさん、…

神秘的な

きのうややのみすぎておもいあたまとからだ、 だけれどもmacdonaldでこれを書いている。 この一瞬一瞬が神秘的なものであり神を見るための試みの連続なのだと そんなふうに認識することは意外と楽しいもんだね。

多国籍企業による畜産の工業化と豚インフルエンザなどの流行病

豚インフルエンザの起源はどこにありや、などとおぼろげに考えていたところ、工場労働者氏の記事が目に入った。 今回の豚インフルエンザのような感染症が世に現る原因の一つとして、多国籍企業による畜産の工業化といったようなトピックが挙げられるようで、…

人物

すごい人物っているはずだよね。 でもぼくは今のところ心底すごいと思える人に会ったことはない。 それは多分ぼくに見る目がないからかもしれない。 あるいはぼくが世界を皮肉に見過ぎるからかもしれない。 aureliano さんが描く絶対に遅刻しない女の子はか…

神秘的

practical mysticism という言葉もあるようだけど、 科学的な立場から、 神さまやら この世の神秘やらについて語りたいと ぼくは想うんだ。

胸椎

まあとりあえず胸椎でもゆるめろや、 ということなので、胸を反らしそれらしくやってみた。 でも胸椎ってなんだっけ。 あっ、胸の裏んとこの背骨のことか。十二個あるんだ。 # 画像は http://humanbody.jp/human/item/a73.html よりちゃっかり拝借しました。

山田正紀「オフェーリアの物語」

以前森下一仁氏の weblog で見かけて気になっていた 山田正紀「オフェーリアの物語」理論社 2008 を読んだ。 森下氏の言葉を引くと 明治維新後の理性が支配する日本と、それ以前の夢想がそのまま現実と溶け合っていた日本とを 不思議な言語理論で対比する意…

ヨーガ

うちの奥さんがちょっと前にスポーツジムへ通ってヨガをやっていたのだが、 そのときの先生からいただいた dvd があって、これを見ながら一時間ほど ヨーガをすると結構きもちがいい。 ぼくの中には そうゆうものを見ながらそうゆうことをするのはかっこ悪い…

今日もmacdonald

前回はwinXPでbbモバイルしていたのだが、なぜか電波がぶちぶち切れて、 そのたびに無線をつなぎ直さないとならないので、ちょっと不便だった。 今はubuntuでつないでいて、こっちは大丈夫。 なぜだろう。 winXPをわざわざ使うことはあまりないはずなので、…

更新再開

ながらく滞っていたこのページの更新を再開。 昨年の九月より家に回線がない。携帯は持っているが、それでネットをやる気はない。 近所のヤマダとゲーム屋にpspを持ってってメイルチェックくらいは用が足りていたのだが、bbモバイルがプロバイダyahooだと月…

アインシュタイン、人間の愚かさ

Only two things are infinite, the universe and human stupidity, and I'm not sure about the former. -- albert einstein無限のものといえば二つあります。宇宙と人間の愚かさです。宇宙の方については確信がもてないですが。 -- アルバート・アインシュ…

i would vegetarian

前の項のリンク元に、http://translate.google.com/translate_p?hl=en&u=http://d.hatena.ne.jp/suganokei/&usg=ALkJrhivix23Yy6TywHZFt-ZBSyGXEsb9g というのがあったので、どんなんだろうと思って開いてみた。 多分、タイ語で検索してくれた人が、英語の翻…

---------------

スポンサーのリンクです